白麻婆豆腐春雨鍋

無脂肪牛乳で白湯風に。コクと旨味たっぷりの鶏ガラスープのようになります。
分離しないように加えてからは弱火で加熱しましょう。
材料(2~3人分)/
35分
- 絹豆腐 1丁
- 豚挽き肉 200g
- たけのこ(水煮) 100g
- チンゲンサイ 1株
- 長ネギ 1/2本
- にんにく、しょうが 各1片
- 春雨 40g
- 無脂肪牛乳 300cc
- a) 水 250cc
- 酒 大さじ2
- オイスターソース、薄口しょうゆ 各大さじ1
- 鶏ガラスープの素 大さじ1/2
- 砂糖 小さじ1
- 塩 小さじ1/4
- b) 片栗粉、水 各大さじ1
- ごま油 大さじ1
- 豆板醤 小さじ1.5~2
- 塩 適宜
使われている商品

町村農場 無脂肪牛乳
商品詳細をチェックする
作り方
-
春雨はぬるま湯で5~7分浸して柔らかく戻し、ザルにあげて水けをきる。
-
たけのこは大きければ長さを半分に切ってから縦5㎜厚さに切る。チンゲンサイは葉と茎に分け、茎は芯を残したまま縦6等分に切る。長ネギ、にんにく、しょうはがみじん切りにする、
-
土鍋を熱してごま油をひき、長ネギ、にんにく、しょうが、豆板醤を強めの中火で炒める。油がなじんだらひき肉を加えて強火でほぐしながら炒める。肉の色がほぼ変わったら、たけのこを加えてザっと炒め、aを加える。沸いてきたら弱めの中火で5分煮る。
-
豆腐は水気を切って1cm角に切る。別の鍋に湯を沸かして塩少々を加え、豆腐を入れて3分強火で茹でる。ザルにあげて水けをきる。
-
3の土鍋に無脂肪牛乳、豆腐、春雨、チンゲンサイの茎を加え、蓋をして弱火で5分煮る。
-
火を止め、よく混ぜたb、チンゲンサイの葉を加えて混ぜる。再び弱めの中火にかけてとろみをつける。味をみて薄ければ塩でととのえる。